情報システム学科 電気電子専攻
- 工学部
- 情報システム学科
電気電子専攻
学びの特徴
技術の発展、そして未来を支えるエンジニアに
電気電子専攻では、あらゆる産業分野の未来を支える電気電子系エンジニアを育成します。
学びのポイント
Point1
電気電子技術と産業との
結びつきを意識しながら学ぶ
Point2
カリキュラムの資格試験対策講座で、効率よく勉強が可能
Point3
さまざまな分野で活躍できる電気?電子のオールラウンド技術者を育成
カリキュラム
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||
専攻科目 | 専門科目の学びで 必要となる 物理と数学を 丁寧に学ぶ |
ハード系から ソフト系まで 幅広い分野を修得する |
卒業後の進路を 視野に入れ 自分の専門分野を 確立させる |
卒業研究がスタート 独自の視点で 電気?電子を考察 |
|
電気電子専攻 必修科目 |
情報システム概論Ⅰ?Ⅱ コンピュータ実習Ⅰ?Ⅱ プログラミング入門 |
電気回路Ⅰ 電気回路演習Ⅰ 電子回路Ⅰ 電子回路演習 情報システム実習 電磁気学Ⅰ 電磁気学演習Ⅰ 電気電子基礎実験 |
電気電子専門実験Ⅰ?Ⅱ 情報システムゼミ |
卒業研究Ⅰ?Ⅱ | |
専門科目 | 職業指導Ⅰ?Ⅱ 回路概論 コンピュータアーキテクチャ 情報セキュリティ概論 工業概論 自動運転テクノロジー入門 |
プログラミング言語Ⅰ?Ⅱ プログラミング演習Ⅰ?Ⅱ ネットワーク概論 アルゴリズムとデータ構造Ⅰ?Ⅱ 暗号の代数学 材料科学概論 情報とエネルギー 知的財産権 分散処理システム 半導体工学 電気法規および電気施設管理 AIプログラミング言語Ⅰ?Ⅱ AIプログラミング演習Ⅰ?Ⅱ 機械学習Ⅰ?Ⅱ 情報工学実験Ⅰ 離散数学 数値計算法 ソフトウェア設計 データベース 電気回路Ⅱ 電気回路演習Ⅱ 電磁気学Ⅱ 電磁気学演習Ⅱ ネットワーク構築と管理 オペレーティングシステム 視覚の幾何学 コンピュータグラフィックスと可視化 MATLABプログラミング ネットワークコンピューティング 光エレクトロニクス |
応用プログラミング言語 応用プログラミング演習 情報工学実験Ⅱ?Ⅲ 制御工学 メカトロニクス ディジタル回路 データ通信 伝送システム理論 電子回路Ⅱ 電子物性 LSI工学 CAD/CAM 生体信号処理 情報?符号理論 画像工学 高電圧?放電工学 電気材料 コンピュータビジョン フィジカルコンピューティング 応用AIプログラミング言語 応用AIプログラミング演習 深層学習Ⅰ?Ⅱ システム工学 知能ロボット ディジタル信号処理 電磁波工学 電気電子設計製図 送配電工学 計測工学 パワーエレクトロニクス シミュレーション工学 AI?モビリティ 電気機器学 発変電工学 自動運転のためのAIデータサイエンス |
- | |
理学系科目 | 物理学Ⅰ?Ⅱ 基礎化学 展開化学 地球科学 基礎生物学 工業力学 生物学 地学 地球と環境 |
- | - | - | |
数学系科目 | 基礎数学および演習Ⅰ?Ⅱ 線形代数および演習Ⅰ?Ⅱ 微積分および演習Ⅰ 線形代数およびコンピュータ演習 |
微積分および演習Ⅱ 微積分およびコンピュータ演習 統計処理Ⅰ?Ⅱ 電気数学 数理解析 複素関数論 ベクトル解析 微分方程式 |
- | - | |
情報系科目 | 人工知能入門 ICTリテラシー |
- | - | - | |
学部共通科目 | 足球即时比分_365体育直播¥球探网?デザイン科目 | 足球即时比分_365体育直播¥球探网?デザイン基礎 異文化コミュニケーション(海外研修) 情報社会と倫理 情報処理特講Ⅰ TOEIC 初級Ⅰ?Ⅱ |
情報処理特講Ⅱ TOEIC中級Ⅰ?Ⅱ |
電気技術特講Ⅰ?Ⅱ 足球即时比分_365体育直播¥球探网?デザイン実践 インターンシップⅠ?Ⅱ |
- |
外国語科目 | 英語Ⅰ?Ⅱ 発展英語Ⅰ?Ⅱ |
英語Ⅲ?Ⅳ 発展英語Ⅲ?Ⅳ |
- | - | |
一般教養科目 | 社会学 中国の言語と文化 体育実技Ⅰ?Ⅱ 仏教精神Ⅰ?Ⅱ 国際関係論 歴史 フランスの言語と文化 ドイツの言語と文化 教育と社会 ボランティアの研究 経営学 経済学 |
スポーツ文化論 心理学 哲学 思想と宗教 日本国憲法 |
科学技術史 | - |